空飛ぶ船は癒し舟

空飛ぶ船は癒し舟

健康に関して気になったことや、その他書きたいことを書くブログ

グリホサート(15)~残留量やいかに

今回は、グリホサートの

残留量について

全体的な流れを調べてみたよ。

f:id:rising-dragon:20170812000420j:plain

 

食品中の残留量やいかに!? 

それを知るには厚労省

こちらのページが役に立つ。

 

上記ページには、

「食品中の残留農薬等検査結果」や、

「食品中の残留農薬等一日摂取量調査結果」

などが公表されている。

 

最近の動向 

まずは「食品中の残留農薬等検査結果」

のデータを見比べてみよう。

 

β(□-□ ) フムフム

 

残留したグリホサートが

最後に検出されているのは

H25年度のデータだな*1

 

それ以降の

H26、H27年度には

グリホサートのデータはない。

 

(@゜Д゜@;)あら?ないの?

どうなってんのかしら?

 

β(□-□ ) フムフム

 

公表されているデータは

検出割合が高い農薬等(各年度、検査数が100件以上であった農薬等のうち、上位20品目)*2

なのか、そうなのか。

 

ってことは、

グリホサートが公表データに

載っていない年は、

20位以下ってことか。

 

とにかくここ数年は

鳴りを潜めているな。

 

ランクインしてないのは

いいことだと思うけど

油断できない状況にある。

 

なぜなら!

 

グリホサートの残留基準が

大幅緩和されようとしているからだ。

 ↓

有機農業ニュースクリップ:■グリホサート:残留基準値が大幅緩和へ

 

まいったね。こりゃ。

腸内環境をどう守っていこう。

 

これまでの動向

上記のとおり、最近の検出値は

データに載ってないから、

 

とりあえず

過去のデータを見てみよう。

 

H25年度(2013年)*3

・輸入品の農産物から検出。

・畜水産物と加工食品部門には

 グリホサートの名はなし。

f:id:rising-dragon:20170822171529j:plain

ppm:100万分の1を意味する。1ppmは、食品1kg中に農薬1mgが含まれる濃度。 

 

余談だけど、

こういうデータを見ていると、

いろんな農薬が検出されていて

むしろそっちの方がゾッとする。

 

H24年度(2012年)*4

・輸入品の農産物から検出。

・畜水産物と加工食品部門には

 グリホサートの名はなし。

f:id:rising-dragon:20170913011248j:plain

 

H23年度(2011年)*5

・輸入品の農産物から検出。

・畜水産物と加工食品部門には

 グリホサートの名はなし。

f:id:rising-dragon:20170913010159j:plain

 

H22年度(2010年)*6

・輸入品の農産物から検出。

・畜水産物と加工食品部門には

 グリホサートの名はなし。

f:id:rising-dragon:20170913011136j:plain

 

H21年度(2009年)*7

・輸入品の農産物から検出。

・畜水産物と加工食品部門には

 グリホサートの名はなし。

f:id:rising-dragon:20170913011337j:plain

 

H20年度(2008年)*8

・輸入品の農産物から検出。

・畜水産物と加工食品部門には

 グリホサートの名はなし。

f:id:rising-dragon:20170913011406j:plain

 

H19年度以前

それ以前のデータでは

グリホサートの名は挙がってない。

 

まとめ 

グリホサートは、

H20年度(2008年)から

H25年度までの6年間

 

輸入品の残留農薬リストに

名前が挙がっていた。

 

H26年以降は

リストに挙がっていない

ところを見ると

 

近年は輸入品からの

検出量も減少してきている

ってことかな? 

 

欧州での危機意識の高まりや

IARC(国際がん研究機関)の

発がん性分類に挙がるなどの

影響もあるのだろうか?

 

とにかく農薬の残留量は

少ないに越した事はない。

 

なのに、なぜ日本は残留基準を

大幅に緩和しようとするんだ?

 

どうしてわざわざ

残留量の多い作物を

輸入しようとするのか?

 

現行の基準のままじゃ

なぜいけないなのか。

 

仮に残留農薬が異常に検出されたとしたらどうなるの?

検査の結果、残留基準に適合しない場合には回収、廃棄等の措置が講じられるほか、必要に応じて、農薬等の適切な使用等について指導が行われている。

平成 25~26 年度 食品中の残留農薬等検査結果 より 

ということで、

基準値を超えているものが

私たちの口に入ることは

未然に防がれているようだ。 

 

ありがたい。

食の安全を守って

くれている人たちに感謝。

 

どうやって検査しているの?

残留農薬って

どうやって検査しているんだろ?

 

こちらのPDFが

写真付きで詳しく載っていて

分かりやすかった。 

 ↓

 食品中の残留農薬検査の現場から - 東京都健康安全研究センター

 

すごく地道な作業。

頭が下がる。

 

食の安全ってのは、

いろんな人の努力によって

一生懸命守られているんだね。

 

伏魔殿か ヽ(`Д´#)ノ

それにしても 

基準値の大幅緩和とか 

厚労省は伏魔殿か。

 

日本でも腸疾患を

増やしたいんでせうか。

 

グリホサートの使用量が増えると

腸疾患の死亡数も増えるみたいですが。

f:id:rising-dragon:20170803114933p:plainDeaths due to intestinal infections ICD A04, A09; 008, 009 with glyphosate applications to wheat (R=0.9834, p≤3.975e-09). Sources: USDA:NASS; CDC. (Figure courtesy of Nancy Swanson).*9

 

さてと、全体を見た感じだと

今のところ食品中に残留している

グリホサートの量は多くないようだ。

 

でも毎日いろんな食品を口にするよね。

総合量ではどうなんだろう?

 

次は 一日摂取量からみた残留量を

チェックしてみようかな。

 

つづく。